プンカリ工房山葡萄蔓工房
![]() |
オホーツク近郊の国有林野より許可を受けて、天然の山葡萄を採取、荒皮を剥き、天日に干し、なめし、ヒゴを工房で作り、そのヒゴで籠バックや財布、アクセサリーなどを作成しておりてます。 着物で持つイメージの山葡萄籠ではなく、カジュアルなお洋服に合わせて持てるデザインをコンセプトのもと、夏=籠と言う常識を取り払った、一年中使えるデザインをどんどん考案しております。 国産の山葡萄はとても丈夫で3代使えるといわれてます。全てが手作業かつ接着剤、ワイヤー、糊などは一切使ってないため、壊れても修理して長く使って頂けます。 北海道には、アイヌの人々が昔は草履を編んだという史実も残ってます。また違う文化を作り広げていくお手伝いを美幌から発信していくのが目標です。 |
事業者名:山葡萄蔓工房(Punkari工房)
代表:河岸 ひとみ
住所:美幌町字元町40-4
電話番号:090-2545-4654
山葡萄蔓工房(Punkari工房)Instagram
https://www.instagram.com/punkarikoubo/
![]() |
山葡萄蔓財布(あみじろ編み)
国産の天然山葡萄蔓を贅沢に使用し、全ての工程をベテランの職人が時間を掛け丁寧に仕上げた珠玉の一品です。 素朴な雰囲気と気品がある財布なので、老若男女全ての方にお使い頂ける商品です。 山葡萄の蔓は長く使うことにより色がより深くなりその経過を存分に楽しめる一生物の価値がある一品です。大切な方への贈り物にいかがでしょうか。 |
![]() |
山葡萄蔓バック
国産の天然山葡萄蔓を贅沢に使用し、全ての工程をベテランの職人が時間を掛け丁寧に仕上げた珠玉の一品です。 A4サイズの書類が簡単に入る大きめなバッグは、見た目よりとても軽いのでお出かけに丁度良いお品です。 山葡萄の蔓は長く使うことにより色がより深くなりその経過を存分に楽しめる一生物の価値がある一品です。大切な方への贈り物にいかがでしょうか。
|